ガムに記憶力を上げる効果はあるの?本当に効果のあるガムを徹底分析!

こんにちは、笹木です。

ガムを噛んで記憶力を上げる。記憶力を維持する。

こういった話は以前から聞いたことがあり、
実際にコンビニやスーパーでは
記憶力に効果があるというガムまで売ってあります。

そこで、コンビニやスーパーで売られているガムに
記憶力を上げる効果は本当にあるのか、
そして記憶力を上げるためにはどのようなガムを選ぶべきか
などを徹底分析し、まとめました。

 

身近に売られている「記憶力を維持するガム」の効果は?

まず、身近に売られている、
記憶力に効果があるとされているガムについてです。

「記憶力を維持するガム」と聞いて、このガムを
目にしたことがあるという人も多いかもしれないです。

ロッテの「歯につきにくいガム粒(記憶力を維持するタイプ) 」

義歯や入れ歯の人でも食べれる「歯につきにくいガム」の、
記憶力を維持するタイプとして売られています。

機能性表示食品とされていて、
味は、ほろ苦ミント味、味わいミント味にわかれていて、
ガムのタイプも粒ガムと板ガムの2つがあります。

粒ガムタイプがほろ苦ミント味、
板ガムタイプが味わいミント味となっています。

実際にほろ苦ミント味を食べてみると、
甘さのなかにちょっと苦みがあり、さっぱりしていました。

個人的にはすごく好みの味というわけではないけど、
好きな人も多いんじゃないかと思います。

粒タイプや12粒、板タイプは9枚入りとなっていて、
値段は店舗や場所によって異なりますが、140円前後となっています。

そして、記憶力との関係性についてですが、
このガムには
イチョウ葉抽出物(イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン)
が含まれていて、これにより「記憶力を維持する」とされています。

記憶力を上げるといえば、魚に含まれるオメガ3脂肪酸などの、
DHA、EPAを思い浮かべますが、
イチョウ葉のエキスが含まれている、というのがこのガムの特徴です。

・成分に記憶力を上げる効果はあるのか?

肝心の効果についてですが、
このガムに含まれている「イチョウ葉エキス
というのは記憶力のサプリなどにも使われていて、

確かに、「もの忘れを防ぐ」「頭を良くする」
一般的にも言われています。

実際、その効果はどれくらい記憶力を向上させるのかということですが、
過去には1000件以上の実験が行われていて
記憶力に対してどの程度の効果があるのかという、
信頼性の高いデータが得られています。

その結果、イチョウ葉エキスには

高齢者の認知力、記憶力の低下を防ぐ効果があった。

一方で、
健康な大人の記憶力、集中力を高める効果はなかった。

ということがわかりました。

つまり、最近記憶力が心配になってきた60代、70代の方には
確かに記憶力低下を防ぐ効果があるのですが、

単に「試験のために記憶力を上げたい」とか、
「自分の記憶力を限界まで上げたい」という目的で食べるなら
あまりおすすめできないということになります。

確かに、ガムを見てみると
「中高年向け」としっかり書いてありますし、
ボケ防止とか、認知症予防というコンセプトの商品なのかなと感じます。

また、記憶力の低下に対し、確実に効果をだすには、
イチョウ葉エキスを一日240mg以上

を取る必要がありますが、
この「記憶力を維持するガム」に含まれているのは
1パック24mg。

この点からも、
イチョウ葉エキスで認知症を予防したり、記憶力の低下を防ぐとしても
サプリでとった方がより効果はでるんじゃないかな、と思います。

 

本当に記憶力を高めるガムは?

では、健康な人でも記憶力を高めるようなガムってないのか?
ということですが、
そんな方におすすめなのが、「ニコチンガム」。

本来、禁煙のために使うニコチンガムですが、
記憶力を高める効果があることがわかっています。

ニコチンが脳内の神経物質の代わりに働くことで
脳の炎症を抑えてくれるんですね。

純粋に、記憶力を伸ばしたいという人には、
ニコチンガムがおすすめです。

 

「ガムを噛む」だけでも記憶力向上の効果

どんなガムがいいか?ということを紹介しましたが、
ガムの種類に限らず、そもそも「ガムを噛む」ということ自体は、

脳機能を向上させるうえでとてもよく、脳の血流を上げ、
集中力や記憶力を司る前頭葉や海馬が活性化することがわかっています。

海馬は記憶力だけでなく、空間を把握する力もあるため、
方向感覚を鍛えたり、立体的な図形を考える能力を向上させる上でも
海馬の機能は重要です。

また、噛む回数が多ければ多いほど、
脳の活性化につながることもわかっています。

そして、やはり楽に噛む回数を増やすのに、ガムはとても適しています。

よく噛まないといけない食べ物として、
せんべいやフランスパンがありますが、
これらを食べる際に噛む回数は平均100回程度。

これに対し、ガム一つを味がなくなるまでに噛む回数は
なんと約500回。

ガムを噛んでいる人とそうでない人とは
こんなにも噛む回数に差がでるので、
その分記憶力や集中力み鍛えるチャンスを逃していると言えます。

特に、食べるのが早い人は普段からよく噛まない可能性が高いので、
ガムを取り入れると良いかもしれません。

 

記憶力以外にも!まだまだあるガムを噛むメリット

そして、記憶力など脳の機能に限らず、
総合的に見てもガムを噛むというのは様々なメリットがあります。

・がんの予防になる

よく噛むことで
唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素は、
発がん物質の発がん作用を抑える働きがあります。
また、がんだけでなく、
心筋梗塞や骨粗鬆症、動脈硬化などの予防にもなると言われています。

・口臭予防になる

現代人は、昔に比べ固いものを以前に比べ食べなくなってきていることもあり、
噛む回数が少なくなり、分泌される唾液の量が少なくなっています。
このため、口の中が乾燥する「ドライマウス」になりがちです。

唾液の量が少なくなり、「ドライマウス」になると、
細菌が増殖して口臭の原因となってしまうのです。

口臭が気になる人は
「ドライマウス」になっている可能性がかなり高いです。
マウスウォッシュなどに頼るより、
まずよく噛むことを意識したほうがよいかもしれません。

・リラックス効果も

緊張したとき、口の中がカラカラになってしまった経験って
あるのではないでしょうか。

これは緊張やプレッシャーなどのストレスにより
唾液がでにくくなっているためです。

このように、ストレスやプレッシャーがかかるときにも
「ドライマウス」の状態になりがちです。

こういった状況でも、ガムは役立ちます。
ガムを噛むことで、
セロトニンという「幸せホルモン」とも呼ばれる物質が
分泌され、リラックスすることができます。

ガムをかむことでリラックスするとともに、
口の中が乾くドライマウスを防ぐことができるのです。

・ダイエット、美容効果も

ガムを噛むことで、満腹中枢が刺激され、
暴飲、暴食を防ぐことができます。
無理に空腹を我慢することなく、ダイエットもしやすくなります。
また、ガムを噛むことで顔の筋肉が鍛えられ、
シミやたるみの防止になります。

・眠気覚ましにも

睡眠不足のまま朝起きた後や、仮眠をとった後に、
まだ意識がもうろうとしている…
こんなときにもガムはおすすめです。

ガムを噛うことで脳の血流もよくなり、意識もはっきりしてきます。

・頭から離れない曲を止める

「あの曲が頭にこびりついて離れない」という現象。
ほとんどの人が経験したことはあるんじゃないかと思います。
僕も、大して好きでもない曲なのに、
頭から離れなくて困ることがよくあります。

この現象、なんどガムを噛むことでストップさせらるそうです。
口と脳は連携していることから、
口を動かすことで、脳が上手く曲を再生できなくなるという仕組み
だということです。

 

まとめ

記憶力の効果とガムについて、
またガムのメリットについて書いていきました。

まとめると、

・「記憶力を維持するガム」、のイチョウ葉エキスは
 認知症や記憶力低下を防ぐ効果はあるけど、
 健康な人に対して、記憶力を向上させる効果はない。

・記憶力を上げたいなら、
 「ニコチンガム」がおすすめ。

・ただ、ガムの成分によらず「ガムを噛む」ということ自体にも、
 脳の機能を向上させ、記憶力を鍛えることができる。

・ガムを噛むのは、記憶力だけでなく、
 健康的にもメリットはたくさんある。

ということで、ガムを噛むことと記憶力の関係についてや
記憶力以外のメリットについてもわかって頂けたと思います。

メリットもたくさんある一方で、
顎関節症の人は、注意が必要です。

ガムの噛みすぎは、あごの筋肉の負担になるので
自分の状態を考えて、噛みすぎに注意してください。

ガムを上手く利用しながら、記憶力を高めていきましょう!

今回紹介した「ガムを噛むことで記憶力を上げる」
というのは、
長期的に記憶力を上げていくための方法です。

しかし、試験などを控えている方や
なかなか思うように覚えられなくて困っていて、
「目に見える形で記憶力を向上させ、実感したい」
という人には、記憶術を強く勧めます。

僕自身、記憶力は悪かったので、
学生時代の試験はもちろん、社会人になってからも苦労しました。

しかし、記憶術との出会ったことで、
今まで苦労してきた「覚える」という作業が
驚くほど楽になったし、勉強も仕事も楽しめるようになりました。

今では記憶する正しい方法を知らなかったんだなと
実感しています。

僕が記憶術により大きく変わっていった話はこちらの記事で
詳しく書いたので是非読んでみてください。
胡散臭い記憶術を知って人生激変した落ちこぼれの物語

 

 

おすすめ記事

勉強嫌いで、何をやっても上手くいかない、
コンプレックスの塊だった僕が、
どうやって記憶術で人生を変えられたのか。その理由を以下の記事で公開しています。

胡散臭い記憶術を知って人生激変した落ちこぼれの物語

よければ、クリックして頂けると嬉しいです↓↓励みになります!!
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村